こんな症状の方が来院されています
骨盤矯正
骨盤矯正というコトバがひとり歩きしている印象があります。腰が痛いから、歪みがある気がする、出産後に、減量に効くらしいので…
骨盤とはさまざまな骨や幾つかの関節の集合体です。
骨盤のどこに問題があるか、問題がないか、機能しているのかを見極めることが大切です。
そうでなければ骨盤全体を「バキバキ」「ボキボキ」音を鳴らすだけの整体師や偽カイロプラクターが主張する【骨盤矯正】になります。
整形外科、鍼灸院や整骨院に行った際に上半身矯正、下半身矯正とは言いません。首全体か、首の上のところだけか、腰椎5番だけか、右肩関節というふうに特定の箇所を治療、施術することが当たり前です。
【骨盤】とは骨の集合体の総称です。寛骨、仙骨、尾骨等で構成されています。各関節や骨には役割があります。筋肉があるだけではなく、有名な坐骨神経の通り道でもあります。排泄機能、生殖機能、女性であれば胎児が成長するうえでとても大切な場所です。【骨盤矯正】を受ける際に骨盤のどこを、なぜ、どのように施術・矯正するかを知ることはとても大切です。あなたの主治医や整体師はしっかりと説明されていますか。
さまざまな可能性があります。
- お尻の付近の痛み
- 尾骶骨(仙骨)
- 動き、可動域が少なく感じる
- 歩行、運動、階段の昇り降りの際に足が前に出にくい
- 座っている状態でも痛む
- 難産、分娩時間が12時間以上
- 車の運転やデスクワーク時の椅子から立ち上がる際に腰が伸びきらない
- 太もも、ハムストリングの裏側に違和感
- ケガ
- 長期間におよぶ負荷
- 動作や負担のかかる姿勢
- 動かなさすぎ、運動不足
- 出産
- 神経障害 サブラクセーション
当院では日本に2台しかないレントゲン分析ソフトを用いて0.01°、0.01㎜単位で計測を行います。骨折や変形の箇所をチェックするばかりではなくカーブ、隙間の少ない箇所やそれらが正しい位置にある箇所も含めて詳細に分析します。そして他の検査法と照らし合わせて動きの少ない箇所の施術する方向・角度・深さを割り出します。問題箇所だけに集中するのではなく、しっかりと機能している箇所にも注目することで身体全体の包括的なアドバイスを行います。当院では施術だけではなく、日常の姿勢・動き・意識・栄養をアドバイスすることでより痛み等の症状だけではなく、より良い状態が続くように【健康】にも着目しております。