こんな症状の方が来院されています

よく耳にする動悸・息切れですが経験されたことはありますか? 私はアメリカ留学時に鬱とパニック障害になりました。20代前半で血圧が220(通常120)くらいになり、座っている状態で脈拍が120(通常60-90)あったときもありました。動悸の原因は大きく分けて4つあります。



症状

息苦しくなる。過呼吸や呼吸の仕方を忘れる。階段の昇り降りや少しの運動で息切れや脈が乱れる。自分心臓の音が体内から聞こえる、聞こえるように感じる。立ち上がりや少し歩いただけで脈が早まり、息が苦しくなる。



原因

動悸の原因は①心臓や甲状腺の疾患 狭心症、心筋梗塞、不整脈、バセドウ病等 ②カフェインやアルコールの過剰摂取 興奮剤やエナジードリンクも ③精神的ストレス 鬱、パニック、過呼吸は多大な精神的ストレスが要因のことも ④自律神経の乱れ 興奮・緊張する交感神経とリラックス・緩和の副交感神経のメリハリがなくなる。



対処法・改善方法(動悸・息切れ)

カイロプラクティックは神経の専門家です。自律神経の乱れを抑え、メリハリのある状態を促します。脊髄神経にあり神経障害が自律神経の乱れを誘発していることもあります。神経障害を取り除くことで脳からの正しい情報を伝達・送信し、身体の各器官からの情報を集約・受信します。私はアメリカ時代に鬱やパニックを経験した観点から精神的ストレス軽減のアドバイスも行います。